事業内容 | 株式会社オカモト | 広島県を中心に、お客様に寄り添うロードサービス業で地域社会に貢献する

事業内容

ロードサービス

レッカー屋ではなくサービス業。
路上のトラブルへの対応で、
お客様の不安を安心に変えます。

自動車の走行中に起こる事故や雪によるトラブルなど、路上でのトラブルに迅速に対応し、解決へ導くロードサービス事業を展開しています。
JAF指定工場として、または直接のご依頼を受け、お客様のもとに駆け付けます。

事故やトラブルに見舞われ、不安な気持ちのお客様にご安心いただくため、技術はもちろん、親切・丁寧な対応で、お客様の立場に立ったサービスの提供を行っています。

お客様に寄り添うサービスを

JAF・警察・NEXCO西日本・各自動車損害保険等のコールセンター・各自動車ディーラー・大型トラックディーラー又は直接お客様からのご依頼を受け、迅速に駆け付けます。

自治体・行政との信頼関係

故障車、事故車の作業や丁寧な対応を評価いただき、信頼があることから西日本豪雨災害時、JAFからの要請の元、警察、消防と連携し被災車両の撤去を実施いち早く道路の開放、官民一体の敏速な打ち合わせ、一部瓦礫の撤去、車両の撤去等貴重な経験を積んでいく中、消防への技術支援、スクラップ提供等もおこなっております。さらに、廿日市市では独自の行政提携を結ぶなど、その輪は少しずつ広がっています。
自治体と連携し、地域貢献を重視した活動を広げ、災害時に頼りになるような会社を目指しています。

技術・知識のアップデート

一般自動車だけでなく、二輪車、大型トラック、バス、高級外車等、幅広い車種に対応できるのも、当社の強みのひとつ。だからこそ、めまぐるしく変化する時代への対応は必要不可欠です。
電気自動車の増加やバスの電気化など、車両の進化に伴う技術・知識のアップデートはなによりも大切にしています。外部研修等にも積極的に参加し、いいつでも、どんなお客様にも迅速に対応できるような体制を整えています。

アフターサービス

当社の強みは、「お客様にとことん寄り添うこと」。だからこそ、機械的に対応することは決してありません。お客様の立場に立った、「レッカー屋」以上のサービスを提供しています。
例えば、故障や修理で、一時的にお車がないお客様へのタクシーやレンタカーの手配や公共交通機関の駅への送迎等、迅速な代車提供で、お客様の不安を少しでも取り除けるような対応を行います。通常はこのような依頼は保険会社からあるわけではありませんが、お客様が困っているなら、サービスとして喜んで提供する。それが私たちの信念です。

JHR全国高速道路レッカー事業協同組合が主催する災害訓練に1年に1回各地で参加しています。

JHR全国高速道路レッカー事業協同組合では主に高速道路、自動車専用道路等でレッカーロードサービスを行う事業者で構成されています。

安全かつ迅速に故障車、事故車を排除する公益性のある団体です。

詳しくはこちら

脱輪、クレーン作業による引上げ研修

車輌紹介

小型レッカー3台

中型レッカー1台

大型レッカー2台

小型積載車5台

中型積載車1台

サ—ビスカ—2台

後方警戒車兼用レッカー1台

タイヤ工作車1台